600件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富里市議会 2023-02-21 02月21日-04号

教室には冷房設備設置されましたので、授業等においては安心しております。 本格的に、学校体育館冷房設備をと考えると、この老朽化した施設に大型の冷房設置は負担がかかり、とても難しいものです。既存の体育館の多くは断熱性能が確保されていないため冷暖房効率も悪いということ、冷房設備設置するには、まずそれらを整備させてからでなくてはなりません。 

習志野市議会 2022-02-28 02月28日-03号

そのほか、学校独自ではございますが、無料で使用できる学習用ソフトといたしまして、具体的にはプログラミング学習で使用するプログラミングソフトであるとか、または、音楽の授業等活用しております、鍵盤をインストールをしてピアノの音が出てくる、このようなソフト、そして、地震の伝わり方を学ぶためのシミュレーションソフトなどが入ってございます。

館山市議会 2021-12-09 12月09日-03号

そして、これから建設をどうしていくかということに今職員が全力を挙げて動いていますし、教育委員会のほうもしっかり2つの大きな中学が一緒になったときの中の授業等スムーズに子供たちが学業に励めるように、そういう中でソフト面を今重点としてやっていますんで、まだちょっとそこまではいっていないということが現状でございます。将来的にはそういうこともしっかり考えていきたいと思っています。 以上です。

習志野市議会 2021-12-07 12月07日-05号

ICT支援員は、ICT活用した授業等を円滑に行うため、児童生徒に対しての授業中の機器操作教材作成支援機器トラブル初期対応などを行うものであります。一方、ICT学習指導員は、ICTの効果的な活用を行いながら授業の狙いを達成することができるよう、教員に対し学校を巡回訪問しながら指導を行っているものでございます。 

習志野市議会 2021-09-22 09月22日-04号

埋蔵文化財調査室は、谷津南小学校に所在していたときには、予約制による見学のほか、小学校授業等活用しておりました。現在の旧本大久保保育所においても、条件を整えた上で市民の皆様に見学していただけるよう機会を設けてまいります。以上です。 ○議長清水大輔君) 谷岡隆議員。 ◆11番(谷岡隆君) はい。まだ見学はできないけど、そのうち可能になるということですね。 

四街道市議会 2021-09-10 09月10日-05号

また、登校時、児童生徒教室に入る前に健康観察カードの確認を受けることとしており、授業等文部科学省衛生管理マニュアルに基づき、活動内容工夫して実践しています。なお、現状最も期待される対策はワクチン接種であることから、接種のために欠席等をしても欠席扱いしないこととし、接種しやすい環境も整えました。

富津市議会 2021-06-09 令和 3年 6月定例会−06月09日-02号

また、教育センター主催夏季教職員研修講座では、授業等での効果的な活用方法などの研修を行い、全ての教職員がステップアップし、有効活用ができるように、さらなる充実に努めてまいります。 ○議長渡辺務君) 再質問に入ります。5番、関 努君。 ◆5番(関努君) 御丁寧な回答ありがとうございました。再質問に移らさせていただきます。  

白井市議会 2021-03-17 令和3年第1回定例会(第4号) 本文 開催日: 2021-03-17

答弁、タブレットにつきましては、児童生徒1人に1台渡して、授業等活用してまいりますので、当然適用指導教室でも対応できます。  1つ、教育情報化推進事業は、教育行政の中でも多大な歳出をかけて取り組まれる教育ICT化はどのように教育し、何を目的として取り組まれていくのか伺います。  答弁教育情報化によって、学力の向上を目指して進めていきたいと思います。

柏市議会 2021-03-11 03月11日-07号

コロナ禍においても児童生徒の学びを止めないためにも、臨時休業中も課題の配付や動画配信オンラインでの授業等学校工夫して取り組んでまいりました。登校再開後は、全ての児童生徒が理解できるように、休校時の学習状況内容を踏まえつつ、対面での授業を実施いたしました。また、学習内容の精選や長期休業の縮減、校内行事の縮小など、各校最大限工夫を凝らして授業時数を確保しながら学習を進めてきました。

柏市議会 2021-03-04 03月04日-02号

これに関しては、特に授業等には支障はございません。また、これに係る予算措置はあらかじめ前議会において繰越しの御承認をいただいており、できるだけ、できる限り速やかに対応してまいります。また、GIGAスクールの開始に当たり、操作方法トラブル対応などの問合せが初年度多数寄せられることが想定されます。そのため、ヘルプデスク設置教育委員会内に必要な人員を配置し、対応してまいります。

富津市議会 2021-03-03 令和 3年 3月定例会−03月03日-03号

これまでも授業等話合い活動では、少人数で距離を取り、密接にならないようにしたり、休憩時間では換気を定期的に行ったり、様々な工夫を行っています。  緊急事態宣言下活動が制約される中ではありますが、児童生徒ができるだけストレスを感じないように、日常での活動行事等工夫して行っているところです。 ○議長渡辺務君) 12番、佐久間 勇君。

木更津市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会(第4号) 本文

教育委員会といたしましては、学校教育木更津プラン」にも、平成29年度から、授業等での実施に努めるよう明記し、現在は、小学校6年生・中学校3年生の保健分野において、がんを取り上げた学習内容を、国や関係団体から配付された資料や教材を有効に活用しながら取り扱っているほか、外部講師を招き、喫煙防止を含めた、薬物乱用防止教室等も開催しているところでございます。